top of page

ぜんぶ自分のせいという生き方

  • 執筆者の写真: gen taneichi
    gen taneichi
  • 2020年1月2日
  • 読了時間: 1分

10年以上前にブログを書いていたことを思い出した。今の僕のテーマ「自分のためのブログ」とは真逆なもので、アクセスを伸ばしたり、検索に引っかかるように専門家の友人にアドバイスをいただきながら書いていていたものだった。もちろん、それが悪いわけではないが、それなりの制限があった。その中に、「文章だけでなく写真や動画を一つ以上一緒にアップした方が良い」というのがあって、ブログを書くためにわざわざ写真を一枚取りに行くというネジレ作業がとても面倒くさかったのだ。


人の癖とは恐ろしいもので、今回のこの「自分のためのブログ」においても、その癖が炙りだされてきたから笑える。やっぱり僕は、「自由!自由!」と言っておきながら、なんかしらの制限があった方が生きやすかったのかなとも思った。


とにもかくにも、写真一枚のことだって、アップしたければするし、するものがなければしない。というスタンスで続けていこうと思う。


そしてそれは、「自由にする」=「人のせいには出来ない」ということだ。

2020年以降、そんな清々しい生き方をしていこうと思う。

最新記事

すべて表示
脱・成し遂げてやろう精神

昨年末に氣付いたんですけど、僕って、一度のチャンスや機会に 「大きなこと」や「数々のこと」 を成し遂げようとする氣持ちが異常に 強いんですよ。 そのせいで、意氣込んで挑んだものの、その土俵にすら上がれなかった ときに、すごくガッカリすることが多くて。...

 
 
 
俺のローテーション

朝起きて、窓を開ける。空氣を入れ換える。流す。植物たちにも空氣の流れは必要だ。 天然香木のパロサントを焚き、部屋全体を浄化する。 spotifyを開き、RauraのFor the moonを部屋全体に流す。そのあと、ここ数年ヘビロテのJon HopkinsのMusic...

 
 
 
この世ゲーム

誕生日なんで、発信者として抱負くらい、ここに述べておこうかと。 本日でめでたく48歳になりました。 これだけ歳も重ねると、誕生日に思い感じることもずいぶん変わったなと客観視できました。 いつものように呼吸法を実践しながらざっと自分を振り返ってみて最初に、「ここまで平和に健康...

 
 
 

Comments


bottom of page