top of page
検索


第21話(番外編)「runner」by 種市弦
今回の「注文の多い音楽会TV」はスタジオを飛び出して、音楽家の秘密基地とも言うべく、山深いドラム工場「Drummers Base 」に行って参りました。一緒に行ってくれたのは大活躍中の野崎真助 a.k.a.MASUKEくん。この三人の出逢い方には実に意味ありげな縁を感じるの...

gen taneichi
2019年3月6日


第20話「アソコ」by 種市 弦
今回のゲスト、近藤ナツコさんには本当にたくさんの楽曲を提供させていただいてるんですが、この曲はちょっと特別で僕とナツコさんの兼用曲になってるんですね。しかも、僕が歌う時とナツコさんが歌う時とで、歌詞が少し違うっていうお楽しみがございまして。今回の僕はといえば、「セーラー服と...

gen taneichi
2019年3月6日


第19話「向日葵」by 近藤ナツコ
僕みたいな花好き男子じゃない限り、世の男性のほとんどは花の種類を知らないようですね。とはいえ、ユリやチューリップに並んでヒマワリは皆さんご存知なんじゃないかと思います。みんなに愛される「元氣の象徴」のような花。太陽に向かって真っ直ぐ成長して行く姿も、堅実で誠実な印象に溢れて...

gen taneichi
2019年3月6日


第18話「夕方の食事」by 種市 弦
僕は実務主義なのか、どんなことでも無駄が嫌いで「ピシャッとハマる」のが大好きなんです。遠回りしても良いんだけど、最終的には「ピシャッとハマった」っていう実感が欲しいというか…まあ一種の癖なのですが。 この番組を始めて、もう18回目になるんですが、毎度アタマを悩ます事なく選曲...

gen taneichi
2019年3月6日


第17話「世界の朝」by KAO=S
KAO=Sの山切修二さんと川渕かおりさんのお二人をお迎えしての第17話「注文の多い音楽会TV」。 この「世界の朝」が出来上がるまでの過程において、とてつもなくエキサイティングな曲作りの方法を伺えました。山切さんのギターの音色に合わせて、かおりさんがメロディと一緒になんと歌詞...

gen taneichi
2019年3月6日


第16話「想像飛行紀行」by 種市 弦
先週に引き続き、ツィター奏者の河野直人さんとお届けした「注文の多い音楽会TV」第16話。今回僕のどの楽曲にあの今まで一度も関わった事のないツィターという楽器とセッションできるだろうかと最初だけ頭をひねりましたが、河野さんのアルバムを聴かせていただいたらすぐに、全曲に共通する...

gen taneichi
2019年3月6日


第15話「タイヒチアンブルー」by 河野直人
まずはなんといってもこのzither(ツィター)という楽器に初めて出逢いその日にセッションできるなんて、最高に良い経験をさせてもらいました。 河野直人さんは、日本では目にする事の少ないzither(ツィター)という楽器の代表演奏者。お父様の河野保人さんも世界的なツィター奏者...

gen taneichi
2019年3月6日


第14話「azalea」by 種市 弦
こちらまで優しさにつつまれてしまうシンガー、オオザカレンヂkeisukeさんとお送りした最後の曲は、僕の「azalea」でした。 もう「10年前のこと」になるなんて信じられないくらい月日は早く、良くないだろうと思いながらも未だ骨壺に入ったまま部屋にいてもらっているような状態...

gen taneichi
2019年3月6日


第13話「ゆうきのたね」by オオザカレンヂ keisuke
今週の「注文の多い音楽会TV」はオオザカレンヂkeisukeさんをお迎えしてお送りしました。 O.A内でも話してる通り、keisukeさんの「ゆうきのたね」は傷ついた方々の氣持ちに寄り添いたいという「想い」からできた楽曲ということでした。...

gen taneichi
2019年3月6日


第12話「eleven」by 種市 弦
最近、「こんなこと言いたいな」と思ってる内容と同じ事象が向こうから近づいて来ます。 今回のtomocaさんとのセッション(トーク含め)にて浮き彫りになったテーマは「縁」。 「ジャンケンで負けてオーボエという楽器を選ばされた」...

gen taneichi
2019年3月6日


第11話「Di Bawah Sinar Bulan Purnama」by Oboe Player tomoca
ディバワシナ… ついに最後まで読めずじまいで演奏することになりましたが、「満月の明かりの下で」という内容の楽曲とのこと。 自然ってなんですかね? 真っ先に思い付くのは美しい緑の植物や裸の動物達、土の中の微生物から月や太陽の大きな存在まで思い描けます。もちろん僕ら人間も破壊と...

gen taneichi
2019年3月6日


第10話「天空ハイウェイ」by 種市 弦
この曲が出来上がるまでには涙ぐましい経緯があります。真っ青な空の下、とある高速道路を走っていた時にこの「天空ハイウェイ」っていうワードが落ちて来たんですね。タイトルが浮んだと同時に、メロディーやリズムやコード感などのサウンド面も自動的に存在してるといった、いわゆる名曲が生ま...

gen taneichi
2019年3月6日


第9話「WINDY LADY(Tatsuro Yamashita)」by 植田博之
もう25年の付き合いになる僕の初代バックバンドのベーシスト植田博之(ウエダヒロシ)さんをお迎えしての第9話。なんというか彼には、演奏時にベーシストからフロントマンが得られる安心感を日常でも感じさせてもらっています。結局「音楽=人」だなとつくづく納得。そんな実直な彼が選んだ一...

gen taneichi
2019年3月6日


第8話「シャボン玉EVERYDAY」by 種市 弦
なんとなく、若い頃は「愛だの恋だの言ってたけど今は人生を語るようになった…」みたいな事を申しておりましたが、今年44歳になる僕が痛切に思うのは「恋」がすべての始まりだという事。愛でもなくエロでもなく、やっぱ恋なんです。動物や植物のそれもきっと同じなんだろうけど、人間のそれは...

gen taneichi
2019年3月5日


第7話「あの頃の鳳仙花」by Noriko K
えーちゃんとゆーみん?! 誰になんと言われようと「ニッポンポップス最高峰」を影で支えてる!と言って過言ではないNoriko Kさんをお迎えしての昨日放送の「注文の多い音楽会TV」。僕みたいに「ジブン、ジブン」で生きてる立ち位置とは違って、他人を支えるだけの、堅実な彼女の技術...

gen taneichi
2019年3月5日


第6話 「life」by 種市 弦
昨日は辻香織さんをお招きしての最後の放送。辻さん、すごく良い事言ってくれてました。「人生ノープラン」 「常に人生をどうにかしたくて仕方ない」僕には今まで理解できなかった感覚なんですが、実は最近これを修得しつつあるんです。...

gen taneichi
2019年3月5日


第5話「この丘に」by 辻 香織
昨日の「種市弦の注文の多い音楽会TV」、当番組二人目のゲストとなる辻香織さんをお迎えして一緒にお送りしたのは辻さんの楽曲「この丘に」でした。 今回合奏することになって、頂いた資料を何度も聴いて収録に臨んだのですが、なにしろこの楽曲につかわれてるハーモニーは、僕が普段使わない...

gen taneichi
2019年3月5日


第4話「6月の約束」by 種市 弦
一ヶ月、一緒にお送りして来たゲストの睦ちゃんとは今日でお別れ。あらためて、この新しい僕の企画のトップバッターのゲストになっていただいたことに感謝しております。最後に睦ちゃんと合奏したのは、今回めでたく初の電波に乗ることのできた僕の未発表曲「6月の約束」。放送内でも話してます...

gen taneichi
2019年3月2日


第3話「ながれ雲」by 睦
睦ちゃんの持ち曲の中で、この「ながれ雲」もはや僕にとっては名曲なのです。 「悲しい」とか「嬉しい」…といったことじゃなくて、「実に満足している」って感じの氣持ちにさせられる、まさに今の桜の季節にぴったりの一曲。 作詞は勿論、睦ちゃん。作編曲は旦那様の井出泰彰さん。...

gen taneichi
2019年3月2日


第2話「♡の話」by 種市 弦
引き続き、ゲストの睦ちゃんと一緒にお送りした昨日の「注文の多い音楽会TV」。 第二話は、僕の楽曲「♡の話し」をお送りしました。 2011年に作ったラブソングで、読みは「ハートノハナシ」。 僕にとって変わる事のない永遠のテーマ。この先の人生においてもずっと歌っていきたい「僕の...

gen taneichi
2019年3月2日
bottom of page