top of page

「音」と「楽」

  • 執筆者の写真: gen taneichi
    gen taneichi
  • 2021年4月12日
  • 読了時間: 2分

経年劣化でボディからネックが浮かび上がってしまったまま2年ほど経ってしまった、我が家の象徴とも言うべきコントラバス。もともと父のものでここから僕の名がつけられたわけで、僕自身の象徴とも言える。


僕は元来、物を本当に大切にできない性格で、お世話になってきた「もの」に対して無礼な扱いをたくさんしてきた。物にも感情があるとは知らなかった。

しかし、ここ数年で色々な知識を吸収し、「目に見えない力」というものを理解できるようになり、さらに同じタイミングで掃除にも興味を持ち、物へのリスペクトはさらに深まった。180°考え方を変えることができた。


にしても、当たり前の有難さになかなか氣付けないのものだ。

僕にとって最も大切と言っても過言ではない自身の象徴ともいうべきコントラバス。その壊れた状態を2年も治そうとしなかったのだから、すごくかわいそうなことをしたと悔いている。


そして今回、ついに修理に出し、美しくなって帰って来た。

しかも弾きやすくなってるではないか。

なにか僕の中の深い部分が浄化された氣持ちになった。


これを機に、物心ついた時から触ってたコントラバスを弾き込んで行こうと思う。

とはいえ、どんな楽器もそうかもしれないが、特にウッドベースには覚悟が必要だ。

なぜなら絶対6,7本の指が水膨れになって切れるからだ。それでも弾き込んで、それが固まり指がボコボコになってやっと音楽的に「弾ける」ようになる。


とにかく僕は、自分のために音楽をやろうと決めた。

好きなことを、好きな時に、好きなようにだけ、やっていこうと思うと、胸は弾みすごく楽になった。

音楽は「音」と「楽」だ。

そして僕は「ベース」の「弦」だ。






最新記事

すべて表示
永遠

今年2025.1.11に発表しました。新曲PV。 「永遠」 作詞・作曲・編曲・演奏・プログラミング・歌 / 種市 弦  “Eternal” is a song entirely crafted by Gen Taneichi —written, composed,...

 
 
 
思い立ったらすぐやめる男

で、前回の話の続きなんですけど。 54日間、しっかり一日一作曲を実践しておりました。 やってみたら、これが本当に最高で「これこそ自分がやりたかった作曲人生だ」と思える感情に包まれておりました。 とにかく、やり出すと必ず1曲できるし、毎日やってるから、「こんな曲を創らなくちゃ...

 
 
 
オレの作曲人生

最近、自分のライフワークである曲創りに対して真剣に考え込んだりしていました。 音楽一家に生まれたので物心ついた頃から楽器に触れ、音楽に常に携わっていて、当たり前のように将来音楽家になると決まっていたのですが、そのわりに初めてちゃんと作曲したのが17歳と遅いスタートでした。...

 
 
 

Comments


bottom of page